• TOP
  • 1日の流れ/ 持ち物

1日の流れ / 持ち物

平日の流れ

【平日 / 午前の部 】

土曜日・祝日の流れ

11:00

時計

11:30

時計

療育スタート

自由遊び、運動療育 (運動、サーキットトレーニング等)

12:00

時計

昼食

手洗い・昼食 (※昼食はお弁当持参)

13:00

時計

お仕事遊び

(感覚統合、認知療法等)

集団療育

(ダンス、カード遊び等)

14:15

時計

終わりの会

(絵本朗読、振り返り等)

14:30

時計

午前の部終了

【平日 / 午後の部 】

14:30

時計

療育スタート

自由遊び、運動療育 (運動、サーキットトレーニング等)

15:00

時計

おやつ

手洗い・おやつ

15:30

時計

お仕事遊び

(感覚統合、認知療法等)

16:00

時計

集団療育

(ダンス、カードゲーム等)

17:15

時計

終わりの会

(絵本朗読、振り返り等)

17:30

時計

午後の部終了

療育スタート

(※昼食はお弁当持参)


※屋外活動の日と
施設内活動の日があります。
詳細は毎月の通信でお知らせします。


※屋外活動例:公園、農園、
スポーツセンターなど
※屋内活動例:クッキング、出店、ホームプールでの水遊びなど

療育終了

持ち物

連絡袋

おむつ

お尻拭き

お弁当

水筒

着替え

ハンカチ

施設概要

児童発達支援
時間帯

11:30〜17:30(平日)、
11:00〜16:00(土曜日・祝日)

休日

日曜日、ゴールデンウィーク
お盆、年末年始

定員

10名

対象年齢

就学前のお子さま

利用料

受給者証の利用者負担上限月額に伴います。
(各ご家庭により異なります。)
別途、教材費、おやつ代、
屋内外活動時の利用料をいただきます。

教材費

300円/月
(別途実費徴収になる活動の場合は、
通信にてお知らせします。)

おやつ代

50円 /日

送迎

車送迎有り(15分圏内のみ対応。
詳しくはお問い合わせください。)